悩みから紐解く介護職の現状

高齢化が進む日本では、慢性的な介護職員不足が続いています。なぜ、介護職の人材は不足した状況が続いているのでしょうか。まず、採用が困難な状況です。介護職の人材を獲得したい同業種が多すぎて、競争が激化しているためです。

また、給料は法整備も整いはじめて少しづつ上がってきていますがやはり少し低い、という印象が残っています。「介護職の仕事を始めてから、想像していたよりも仕事がきつい」という悩みも聞かれますし、そうなると給料が仕事に見合っていないと思う人も多くなります。

もうひとつ介護職が敬遠されてしまうのが、人間関係の築くのが大変そうというイメージがあるところ。実際に人間関係がうまく築けずに介護職から転職したり、同じ介護職でも職場を変えたりということはよく聞かれます。

さらに休みが取れなさそう、育休からの復帰が難しそう、などというイメージがあり、実際そのような職場があることも事実です。このように、他の業種に比べると労働条件がよくないところも、人材不足の原因として挙げられます。

介護の職場において、スタッフを評価する制度が整っていないことも原因のひとつとして挙げられます。長く勤務している人が評価され給料が上がる、だけではなく、勤務年数が浅くても一生懸命勉強してスキルアップを図り仕事ができる人も評価され給料が上がるような制度ではないとわかると、やはり若い人は介護の世界に足を踏み入れようとは思わないかもしれません。しかし、今は国をあげたさまざまな対策がとられはじめており、人材不足からの脱却を試みている最中といえます。